パソコンやワイズチャンネル
パソコンやワイズチャンネル
  • Видео 671
  • Просмотров 3 448 420
【インテル終了?】Core i7・9などハイエンドCPU搭載PCでゲームクラッシュ問題
Intelからの発表: www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/support/articles/000028063/processors/intel-core-processors.html
この件に関する記事: news.mynavi.jp/article/20240619-2968978/
店長の率直な感想としては「いやIntel大丈夫か?」です
激しい使い方をせずに対策を施すことをすればえーんですが
そんなことするくらいならRyzenを選んだほうがいいんじゃないか
っていう考えになりますよね
ちなみにBIOS/UFEIアップデート・設定変更によるゲーム性能などの詳細は
「とモヤシ」さんのRUclipsチャンネルで公開されております
詳しくはそちらもどうぞ~(非常に参考になります)
#ゲームクラッシュ
#eTVB
#core i9
***********************************
パソコンやワイズのホームページ
www.weisz-pc.com/
お問い合わせ
www.weisz-pc.com/otoiawase.html
パソコンやワイズ RUclipsチャンネル
ruclips.net/channel/UC3j6aO7-jLja9Y182SCaiBA?view_as=subscriber
パソコンやの休日 一人旅・酷道・絶景ドライブロード
ruclips.net/user/SaRaRaDoga
facebook
WeiszPC
ツイッター
Weiszru
ブログ
weisz-pc.hatenablog.com/
イン...
Просмотров: 2 441

Видео

【多々感謝】日本橋PCフェスティバル(ぽんばしPCフェス)に参加させて頂きました、関係者の皆様、ご来場者様、ありがとうございます
Просмотров 2432 часа назад
ぽんばしPCフェスのHPはこちら: www.pcfes.ponbashi.jp/ 2024/6/23 日本橋PCフェスティバルに参加・協賛・ブース販売をさせて頂きました。 この手のイベントは初めてでてんやわんやな状態でしたが、実行委員会の皆様のご協力やお客様の温かい対応によりなんとか乗り切ることができました あっというまに時間が過ぎ満足に写真撮影さえできなかったんですが 楽しく過ごさせて頂きました 実行員会の皆様、ご来場者様、PCワンズさん含む業者の方々 大阪の下町にあるちっさいPCやさんを相手してくれてありがとうございます😁 楽しかったです、こうやって売りとかしたいんですけどね・・・飯が食べれないんですよ(遠い目 ちなみにこのイベント後、店長一気に疲れがきて小一時間くらい動けず 歳をとりたくないですなー(次の日には元気になってましたが😁) #日本橋pcフェス ***********...
【6/23 日本橋に来てね】ぽんばしPCフェス!にパソコンやワイズ&店長が参加します(協賛・出店(ブース))
Просмотров 3139 часов назад
HPはこちら: www.pcfes.ponbashi.jp/ホーム 前回の告知動画: ruclips.net/video/eMZ8CpAD0YM/видео.html 6/23 FUN SPACE DINER なんばにて日本橋PCフェスティバルが開催 11:30~17:00までとなりますので是非ご来場くださいませ! *販売予定* 当日は店長が大事に溜め込んでたジャンクPCやパーツを格安で販売します 子どものお小遣いでも買えるような感じにしてます PC本体はノート&タブレットのジャンクPC(とはいっても動く) FF14がとりあえず動くゲーミングPCを持っていきます また変わったものも販売するかもしれません(現地でのお楽しみ) もしよければ、っというか来てください、店長喜ぶと思います まいど~でもなんでもええんで良かったら声をかけてやってくださいまし なおブース真向かいにPCワンズさんが...
【その5】1ヶ月ちょいで故障、N95搭載中華製ミニPCの修理(交換)対応が大変だった話
Просмотров 1,1 тыс.12 часов назад
メーカー(ショップ)さん、メールなどの連絡先くらい販売ページかマニュアルに記載して頂けませんでしょうかね? 初期不良交換はAmazonのシステムで対応可能ですが、保証期間内の対応にものすごく難儀しました(汗) 同じメーカーさんで保証修理でお悩みの方に特に参考にしていただければ幸いです 動画1: ruclips.net/video/dK95qMfakm0/видео.html 動画2: ruclips.net/video/SaRXijR7ISw/видео.html 動画3: ruclips.net/video/8bpGdFnaM6I/видео.html 動画4: ruclips.net/video/QymG4iP7-AU/видео.html *故障時おける問い合わせはこちらから* www.amazon.co.jp/sp?ie=UTF8&seller=A3EP8I4HZAHXDH&...
【コメント回答】PCを動作させる場合、理想的な室温は?
Просмотров 51516 часов назад
コメント元: 【悲惨】通販で買った中古PC,中から異音、販売店ちゃんと対応してくれない ruclips.net/video/bYQVIBKyiog/видео.html 一般的なメーカーであれば5~35℃としていることが多いけど店長は20~25℃間がベストと思ってます まあ何を言いたいのかといいますと、PCを使うときくらいはエアコンを使うべきかと思います また湿度だったりホコリだったり色々気をつけるべき点は他にもあるので、そちらも問題がないか確認をされた方がよいかな?っと思います 詳しくは動画にて 参考資料: NECの場合 support.nec-lavie.jp/navigate/application/prevent/useful/20110607/index.html マシンルームの場合: www.mc-digitalrealty.com/blog/21 温度についてはホントま...
【超特急修理&データ復旧】hpのデスクトップPC 購入後1年以内でWindows起動不可
Просмотров 55321 час назад
買って1年も経過していないhpのデスクトップPCの修理とデータ復旧作業を承らせいただきました。 条件によっては今回のように即日修理&データ復旧も可能です お急ぎの方、中のデータをすぐにでもほしいという方は是非ともご用命ください ちなみに大手の出張修理専門店の半額以下で対応できました ・・・大手だとそんなにお金かかるんやっていうのが店長の感想 #bitlocker #データ復旧 #パソコン修理 *********************************** パソコンやワイズのホームページ www.weisz-pc.com/ お問い合わせ www.weisz-pc.com/otoiawase.html パソコンやワイズ RUclipsチャンネル ruclips.net/channel/UC3j6aO7-jLja9Y182SCaiBA?view_as=subscriber パソコン...
【販売】安心のメーカー5年保証付 NECの新品パソコン
Просмотров 364День назад
販売ページ: www.weisz-pc.com/pc-sales.html 2年もしないうちに壊れた富士通: ruclips.net/video/8gOgC6xupBU/видео.html パソコンやワイズで販売している新品パソコンの中から5年保証付のパソコンをご紹介させていただきました ・NECのメーカー保証と同等のものが5年付いている ・梱包・引取・お届け・すべて無料 ・免責0で何度でも修理が可能 ・なにかあったらパソコンやワイズが面倒をみます 安心をお求めの方にお勧めのパソコンですのでもしよければどうぞ♪ なお売れ筋はRyzen7搭載のモデルとなっております #ryzen #5年保証 *********************************** パソコンやワイズのホームページ www.weisz-pc.com/ お問い合わせ www.weisz-pc.com/oto...
【注意喚起】Amazonで激安販売中の大容量USBメモリ、容量詐欺問題
Просмотров 990День назад
参考記事: news.yahoo.co.jp/articles/b059a3cd618811f617f1045df74b6495e1ba5cdd 主にAmazonなどで販売しているノーブランドの大容量USBメモリ(SSD含む)にて容量詐欺問題が発生しております。 この手の問題は以前から発生しておりましたが、最近は特に多い印象 最悪はデータロストの危険がありますので、安くても買わないほうがよいと店長は思います 詳しくは動画にて #USBメモリ容量詐欺 #外付けSSD *********************************** パソコンやワイズのホームページ www.weisz-pc.com/ お問い合わせ www.weisz-pc.com/otoiawase.html パソコンやワイズ RUclipsチャンネル ruclips.net/channel/UC3j6aO7-jL...
【協賛・ブース参加します】日本橋PCフェス!2024に来てね♪
Просмотров 23914 дней назад
日本橋PCフェスのHP: www.pcfes.ponbashi.jp/ 地図はこちら: www.google.com/maps?ll=34.660381,135.50361&z=17&t=m&hl=ja&gl=US&mapclient=embed&q=〒556-0004 大阪府大阪市浪速区日本橋西1丁目3−26 チャリティーイベント、日本橋PCフェス!2024に参加します 協賛及び当日はブースに参加します(神ショップ、PCワンズさんの真正面) もしよければお立ち寄りください、そして何か買ってやってください😁 #日本橋PCフェス #ジャンクpc *********************************** パソコンやワイズのホームページ www.weisz-pc.com/ お問い合わせ www.weisz-pc.com/otoiawase.html パソコンやワイズ RUcl...
【悲惨】通販で買った中古PC,中から異音、販売店ちゃんと対応してくれない
Просмотров 61614 дней назад
同様の相談多く店長も経験あり、保証付で販売してるなら販売店はきっちり対応すべき案件 ぶっちゃけ対応がものすごっく大変なので 中古PCは特にリアル店舗&修理もできるPC専門店で買われることをお勧めしたいと思います パソコンやワイズの中古パソコン www.weisz-pc.com/reuse-pc.html *********************************** パソコンやワイズのホームページ www.weisz-pc.com/ お問い合わせ www.weisz-pc.com/otoiawase.html パソコンやワイズ RUclipsチャンネル ruclips.net/channel/UC3j6aO7-jLja9Y182SCaiBA?view_as=subscriber パソコンやの休日 一人旅・酷道・絶景ドライブロード ruclips.net/user/SaRaRa...
【注意喚起】パソコンサポート詐欺に気をつけて -ウイルスにかかってますと表示、遠隔操作で地獄 -
Просмотров 52821 день назад
国民生活センターからの情報: www.kokusen.go.jp/news/data/n-20240327_1.html 元ネタ: news.yahoo.co.jp/articles/4ccd740a8ee8287cd2dee9bd74592f0285938e21 ウイルスにかかっています」とメッセージ表示、 Microsoftだと思って素直に電話かけたら実はPCサポート詐欺だったという話 情報漏洩や金銭トラブルにつながることが多いので要注意 今回はその注意換気動画を作成しました もしよければ参考にどうぞ *マイクか撮影機材の影響かノイズが少し入ってますのでご理解願います #pcサポート詐欺 #ウイルスにかかってます *********************************** パソコンやワイズのホームページ www.weisz-pc.com/ お問い合わせ www.wei...
【注意喚起】エレコム(ELECOM)製無線LAN対応BBルータ 脆弱性問題、早急に対策を推奨
Просмотров 74021 день назад
エレコムからのお知らせ: news.mynavi.jp/techplus/article/20240529-2954886/ ファームウェアアップデート例: qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?id=8206&_gl=1*1e3moiz*_gcl_au*MzI4ODQ1MzUxLjE3MTQxOTIzMzk.*_ga*MTUwODE4MDY0OC4xNzE0MTkyMzM5*_ga_0F81RERH28*MTcxNjk2NjgzNi41LjEuMTcxNjk2NjkxOC41OS4wLjA. OSコマンドインジェクション: www.ipa.go.jp/security/vuln/websecurity/os-command.html クロスサイトスクリプション: www.ipa.go.jp/security/vuln/websecurity/cross-s...
【宣伝】パソコンやワイズのCustomPC - ミドルゲーミングPC仕様 -
Просмотров 54728 дней назад
詳しくはHPにて: www.weisz-pc.com/custom-pc.html パソコンやワイズで作成しているオリジナルPC,CustomPCのご紹介動画 今回はFF15などFull HD画質の3Dゲームが楽しめるスペックのゲーミングPCをご紹介、PCでゲームをしたければとりあえずコレを買って!って仕様です もしよろしければご検討頂けますと幸いです 値段も頑張りたい所ですが・・・飯を食べるとなるとなかなか難しい ですがご購入頂いた後は修理サポートなどしっかりと面倒を見させていただきますのでご安心ください #custompc #btoパソコン #ゲーミングpc *********************************** パソコンやワイズのホームページ www.weisz-pc.com/ お問い合わせ www.weisz-pc.com/otoiawase.html パソコ...
【注意喚起】Buffalo製無線LAN対応BBルータ ボット(ウイルス)感染します(早急に対策が必要)
Просмотров 26 тыс.Месяц назад
Bufallo社からの説明: www.buffalo.jp/news/detail/20240522-01.html ボット(BOT)の説明: www.soumu.go.jp/main_sosiki/cybersecurity/kokumin/basic/basic_risk_02-2.html NICTOR : www.nict.go.jp/press/2024/02/13-1.html#:~:text=NICTER(Network Incident analysis Center,的なシステムである。 ルータの初期化方法: ruclips.net/video/maCMFNJWnHI/видео.html&embeds_referring_euri=https://tailoredlogo.co.uk/&feature=emb_imp_woyt エレコムのルーターでも問題あり: r...
【ご紹介】パソコンやワイズのビジネスパソコン -シンプル・丈夫・サクサク動く -
Просмотров 1 тыс.Месяц назад
【店長オススメ】安心のNEC製中古ノートPC Core i5 / 16GBメモリ / 512GB SSD / Windows11 ruclips.net/video/zaIwKB5VUyg/видео.html パソコンやワイズで販売しているパソコンのご紹介、今回は事務や調べ物の用途として最適な「ビジネスパソコン」をご紹介いたします 中古ノート 新品ノート デスクトップパソコン 出張設置設定サービスなど パソコンをお探し方いらっしゃいましたら是非ご検討願います *********************************** パソコンやワイズのホームページ www.weisz-pc.com/ お問い合わせ www.weisz-pc.com/otoiawase.html パソコンやワイズ RUclipsチャンネル ruclips.net/channel/UC3j6aO7-jLja...
【コメント回答】大型家電量販店で売ってるPC,MS Officeが入ってるものが多い、なぜ?
Просмотров 866Месяц назад
【コメント回答】大型家電量販店で売ってるPC,MS Officeが入ってるものが多い、なぜ?
【即日修理】iiyamaのBTO PC 電源が入らず、すぐに直して欲しい
Просмотров 1 тыс.Месяц назад
【即日修理】iiyamaのBTO PC 電源が入らず、すぐに直して欲しい
【中古PC】販売中のレッツノート 状態説明
Просмотров 1,3 тыс.Месяц назад
【中古PC】販売中のレッツノート 状態説明
【店長オススメ】安心のNEC製中古ノートPC Core i5 / 16GBメモリ / 512GB SSD / Windows11
Просмотров 1,9 тыс.Месяц назад
【店長オススメ】安心のNEC製中古ノートPC Core i5 / 16GBメモリ / 512GB SSD / Windows11
【コメント回答】DVDレコーダー故障、ファイナライズ不可、他の機器でファイナライズはできませんか?
Просмотров 631Месяц назад
【コメント回答】DVDレコーダー故障、ファイナライズ不可、他の機器でファイナライズはできませんか?
【コメント回答】PCのマウスはUSB接続?Bluethooth接続?どっちがよい?
Просмотров 1,3 тыс.Месяц назад
【コメント回答】PCのマウスはUSB接続?Bluethooth接続?どっちがよい?
【質問】Microsoft Officeが入っていないとPCは動きませんか?
Просмотров 786Месяц назад
【質問】Microsoft Officeが入っていないとPCは動きませんか?
【コメント回答】スリープと休止状態、何が違う?どちらがいい?
Просмотров 762Месяц назад
【コメント回答】スリープと休止状態、何が違う?どちらがいい?
【Windows11】Windows11の休止状態を電源メニューに復活する方法
Просмотров 609Месяц назад
【Windows11】Windows11の休止状態を電源メニューに復活する方法
【質問回答】パソコンにUSB接続 つけっぱなしでも大丈夫?
Просмотров 1,3 тыс.Месяц назад
【質問回答】パソコンにUSB接続 つけっぱなしでも大丈夫?
【相談】スリープ vs シャットダウン、どちらがよい?
Просмотров 1,1 тыс.Месяц назад
【相談】スリープ vs シャットダウン、どちらがよい?
【店長の話】パソコンや イメチェンをする
Просмотров 383Месяц назад
【店長の話】パソコンや イメチェンをする
【多々感謝】パソコンやワイズ 創業から14年&飛躍のための目標も発表します
Просмотров 501Месяц назад
【多々感謝】パソコンやワイズ 創業から14年&飛躍のための目標も発表します
【質問】店長が思う理想的なPCの持ち運び方法は? -PCを旅行・出張・引っ越しで持ち運びをする方への提案 -
Просмотров 594Месяц назад
【質問】店長が思う理想的なPCの持ち運び方法は? -PCを旅行・出張・引っ越しで持ち運びをする方への提案 -
【リメイク】保証期間内のPCだけど修理費用が発生した、なんでなん?
Просмотров 6582 месяца назад
【リメイク】保証期間内のPCだけど修理費用が発生した、なんでなん?

Комментарии

  • @user-mw2cw5lk5z
    @user-mw2cw5lk5z 5 часов назад

    水冷しまた

  • @oumaekomae2399
    @oumaekomae2399 15 часов назад

    マザーボードメーカーが勝手にオーバークロックって、CPU作ったインテルは自分達のCPU性能を把握してないのか? ベンチマーク見てオーバークロックを静観してたなら、インテルだって責任あるだろ。

  • @user-yh1yo4pc2w
    @user-yh1yo4pc2w 16 часов назад

    買わせてもらったDELLのパソコンは親戚の子が気に入って早速使ってます。ありがとうございます。

  • @AL0831
    @AL0831 16 часов назад

    半導体エンジニアです。LSIの設計開発をしています。 今回の問題原因はEMです。本質はbiosの問題ではないです。 動画で詳しく説明していますので見て頂けるとうれしいです。

  • @th_1997
    @th_1997 17 часов назад

    Appleは適切なタイミングで、Intelから手を引いたことになりますね。

  • @user-fd6rl3kj4z
    @user-fd6rl3kj4z 19 часов назад

    お疲れ様でした、持ち帰った NEC製中古ノートパソコンを 奥さんが興味を示したので、 奥さん専用パソコンとして、 プレゼントします😅

  • @user-kk2hk3up9f
    @user-kk2hk3up9f 20 часов назад

    この問題は14900KSが出た頃からの気がします。まず14900KSが安定せず、その後他のCPUもクラッシュの報告が上がりました。14900KSに対応させたマイクロコードが悪さしているのでは?

  • @user-wr4mz8mr9z
    @user-wr4mz8mr9z 20 часов назад

    今年1月にi7のPCを買ったのにどうしてこんな事に(ブルブルガクガク)

  • @alwayssuimin
    @alwayssuimin 20 часов назад

    お疲れさまです。 この問題に関する動画が多くて (店長に限らず多くの方がアップされてました) 深刻な問題じゃん…って思いました ぼくのPCはCPUがAMDのRyzenなので 一応安心はしてますが (それ以前にゲームしませんけど) とはいえ今後のIntel側の対応は気になるので 対応の内容によってはほんとにRyzenに流れるかも?とは思ってます ところで…動画の中でCPUが一瞬で90℃とか100℃に…とおっしゃってましたが そもそもCPUってそこまで温度上がるのか?というのが気になります モノにもよるでしょうが CPUってそこまで温度上がるんですか? また通常のケース(例えば動画を見る)の場合CPUはどこまで温度上がるんですか? それではまた…

    • @user-wr4mz8mr9z
      @user-wr4mz8mr9z 18 часов назад

      今年1月にi7 14700K搭載のPC購入したのですが 試しにシネベンチ回したら一瞬で100度近くになりました… ビビッてPL2を180wに落として運用しています。 今のところゲームクラッシュ症状は出ていませんが正直怖いです

    • @alwayssuimin
      @alwayssuimin 10 часов назад

      @@user-wr4mz8mr9z おはようございます ぼくはゲーミングPCを使ったコトがないので想像がつかないんですが PL2の値を落とさないと怖いのはわかります (今回の問題でIntelのハイエンドCPUに対する信用はなくなった?ともとれるけど) とにもかくにも 今後のIntelの対応が注目ですね まあ…問題が出てしまった以上 新しいCPUをリリースしても 手を出す(買われる)方はゼロではないでしょうが 店長が動画内で仰ったように様子見(またの名を人柱待ちと言います)ではないでしょうか user-wr4mz8mr9zさんのCPUに問題が出ないことをお祈りします それではまた…

  • @Roadofmushoku
    @Roadofmushoku 21 час назад

    12900ksもまずいのでは

  • @hideiiduka2375
    @hideiiduka2375 21 час назад

    オーバークロック可(K付き)のCPUには、リテールクーラー(付属クーラー)が付いてこない筈です。 また、eTVB以外にも何かしら問題が有るのでは?と推測されている様です。 一部では、この問題でCPUが壊れたとしても、オーバークロックを行うと(勝手にオーバークロックらしが?)補償対象外とされかねないと囁かれている様です。 実際にIntelはマザーボード側の問題だと考えている節が有るとの説が有ります。 対策としては、店長の仰ってる様にバイオスを最新にUpするのが、一番簡単で有効な対策で有るようです。 また、ハイエンドCUPを使用するユーザーは、グラフィクボードも使用している可能性が高く、同時期にエヌビディアのGPUにも不具合が確認されていた事も有り、切り分けが難しかった様に感じます。 実際に私はGPUの不具合とCPUの不具合の両方を経験しています。 GPUの不具合ですが、あくまでも私の推測ですが、サムスンのメモリーに起因する不具合では無いかと推測していますが、真実は判りません。GPUの不具合に関してはエヌビディアがドライバーを改良して解決された様です。 CPUの不具合ですが、オーバークロック可の如何にかかわらず発生していると推測しています。理由は私はオーバークロック(そもそもK付きモデルを使って無い)を利用していないからです。動画編集作業を行うと動作不安定になるので、熱対策が有効なのは間違い有りません。こちらの不具合もバイオスをUpしていると、発生しなくなった様な気がします。 この際には一応、CPUグリスの塗り直しやCPUクーラーの密着度合いの点検は行っていますが、解決とはなりませんでした。 因みに、CPUクーラーは最初からリテールクーラーでは有りませんでした。 バイオスで何かしらの制限が、掛かられた結果だとすれば、納得出来ますが? まぁ、ハイエンドモデル(それに準ずる)を使用している事は、リスクだと認識する必要が有りそうですね。 正直、私のパソコン(ハイエンドに準ずるからか?)はトラブルが多いです。

  • @sennin1427
    @sennin1427 21 час назад

    12世代から13世代で変わった部分があるんだよね それでしょ

  • @weisz-pc
    @weisz-pc 21 час назад

    店長の妄想です ・本来eTVBはCore i9のみ対応だったのが、マザーボードの設定でCore i7やCore i5(K付など)にも有効になってしまった ・Core i7・5はeTVBは対応外なはずなのに機能が動いてしまった(実はeTVBはオミットされていただけだったとか) →BIOS/UFEIでeTVBの設定をオフにするとクロックダウンして症状が改善するのはこれかなっと思ってます それとは別にそもそも発熱の問題を抱えている ・無理やりパワーを振り絞ってる感がする(Pentium4のプレスコットみたい) ・本来動かないはずのOC機能が働いてCPUを焼いてしまう状態に ・一度完全に焼かれたCPUは元の性能では動かない(゚д゚) ホント謎が多すぎ、ちょっと買うのは控えた方がええかも

  • @napoln500
    @napoln500 21 час назад

    zen2の私 低みの見物

  • @RB7010
    @RB7010 22 часа назад

    お疲れ様です!仕事早いッス この問題の一番はCPU自体も壊しちゃってるのでintelさんはどう対応するのか?そこも問題ですよね…

    • @weisz-pc
      @weisz-pc 22 часа назад

      ほんまそれ!ですよ 今後どうするんでしょうかね

    • @hideiiduka2375
      @hideiiduka2375 21 час назад

      さぁ?マザボに責任転嫁する積りかも? 一部のマザボには問題が有ったらしいので!

  • @user-tn9ue8go7q
    @user-tn9ue8go7q 22 часа назад

    ある方の動画で「エレクトロマイグレーションが起きて、CPU内の電線が劣化しスカスカになってるのでないのか?」との見解が有りましたが、どうなんでしょうか? もしエレクトロマイグレーションが原因ならば、一度クラッシュしたCPUは省電力に設定しても同じ症状が出続けるのではと心配しております。

    • @weisz-pc
      @weisz-pc 22 часа назад

      コメントありがとうございます これだけ熱が出てしまうCPUであればありえる話ですね おっしゃるとおりOCで飛んでしまったCPUと同じく、一度クラッシュしたCPUは元の性能通りに動かすのは難しいかもしれません

  • @atto5963
    @atto5963 22 часа назад

    eTVBって確かi9でけだったかと思います。 PL1,PL2が無制限の問題が大きいのでは?

    • @weisz-pc
      @weisz-pc 22 часа назад

      おっしゃるとおりeTVBはCore i9だけが対象って話ですが Core i7も同じ様な問題を抱えているので・・・なにか隠してるんじゃないかと思っております(このあたりは今後どうなるか発表が出ればええんですけどね) おっしゃるとおりPL1・PL2の無制限の問題が大きいですね 制御せなあかんところがうまくできないので過剰に熱が出とるんでしょうかね

    • @hideiiduka2375
      @hideiiduka2375 20 часов назад

      絶対にまだ何かしらの問題を抱えていると思います。 そこはインテルでも把握しきれてない様に感じます。 一部のマザボで規格外の動作が行われている説も有ります。 何れにせよ、発熱が問題になっているのは間違い無いので、放熱対策とバイオスのUpを行うしか無いですね!

    • @BABELS
      @BABELS 20 часов назад

      @@weisz-pc 私は購入時よりi9-14900KのPL1,PL2を253w制限で使ってましたが3ヶ月ほどで怪しくなり5ヶ月目で壊れました なのでPLも原因の1つではあるけど他にも要因があるのでは無いかと思ってます。

  • @wakasagitsuriroman
    @wakasagitsuriroman 22 часа назад

    おおー! レンダリングも再開された!ありがとうございます😀

  • @tvstyle7573
    @tvstyle7573 23 часа назад

    省電力のcpuでいいかもですね 機械の熱はすごいと思いますしですね

    • @weisz-pc
      @weisz-pc 22 часа назад

      PentiumM(Coreのご先祖様)みたいなそこそこの性能で省電力・低熱なCPUがあればええんですけどね

    • @tvstyle7573
      @tvstyle7573 21 час назад

      @@weisz-pc そうですcpuの進化を期待していますねと思います

  • @user-uk2bk5nk4i
    @user-uk2bk5nk4i День назад

    中継器としての利用も危険でしょうか?

    • @weisz-pc
      @weisz-pc День назад

      コメントありがとうございます よろしくはないかと思いますので動画の説明通りの対応を推奨致します

  • @miyapc.
    @miyapc. День назад

    お疲れ様でした🎉

    • @weisz-pc
      @weisz-pc День назад

      お疲れ様でした、お世話になりました♪

  • @hideiiduka2375
    @hideiiduka2375 День назад

    お疲れ様でした。

    • @weisz-pc
      @weisz-pc День назад

      お疲れ様でした、お世話になりました♪

  • @sisi3333
    @sisi3333 День назад

    お疲れ様でした ^^) _旦~~

    • @weisz-pc
      @weisz-pc День назад

      お疲れさまでした~

  • @user-ob6oq2by6t
    @user-ob6oq2by6t 2 дня назад

    アプリケーションでE coreが全く使われずP coreのみが必要なので Core Ultra 9 と Ryzen 7 で Ryzen 7の方が性能が高かった また 14世代 Intel の故障問題と高発熱で 1週間以上連続動作が出来なかったがRyzenは安定して出来たことから Intelのが不安定低信頼性であると判断しています

    • @weisz-pc
      @weisz-pc День назад

      コメントありがとうございます 現状ですとおっしゃるとおり第13・14世代のハイエンドCPUで不具合が発生しておりますね ハイエンドCPUを選ぶなら今ですとRyzenを選ぶべきでしょう ってことで動画を作り直します!

  • @kazuyamiyazaki9688
    @kazuyamiyazaki9688 3 дня назад

    詐欺Intelに忖度するのですね!Intelは安定の低処理だからですかね。

    • @weisz-pc
      @weisz-pc День назад

      忖度なんてしてませんぜ!

  • @pc_junker_tf2
    @pc_junker_tf2 3 дня назад

    6月23日、明日、是非行かせてもらいます!。 ジャンクのグラボ直してたけど、パターン剥がれのせいで、結局、今日直すのは無理になってしまった...(´・ω・`) 恐れ多くも数多くのジャンカーが参加し、有名実況者さんも数多く来ると思うので、こんな、素人がジャンクに手を出す何て、 夢のまた夢かもしれませんが、自分も、色々と買えたらなと思います。 パソコンやワイズさんも、当日雨が強くなると聞きましたので、体に気をつけて、ゆとりを持って開催されたならと思います。 明日は楽しみにしていますので!それと、前回の10日の日は返信できず申し訳ございませんでした(´・ω・`)

    • @weisz-pc
      @weisz-pc День назад

      コメントありがとうございます、いやほんと色々楽しくてよかったですよ

  • @user-ou1xt4gf5w
    @user-ou1xt4gf5w 3 дня назад

    パソコンの玄人さん、でもないのにドツボにハマっていました。気持ち良い言い方されてその気になってすぐ買いに行った(笑)結果、大正解でした。本当にありがとう😊

    • @weisz-pc
      @weisz-pc День назад

      おおきにです、ありがとうございます

  • @alwayssuimin
    @alwayssuimin 4 дня назад

    お疲れさまです。 ぼくの勝手な意見なんですが日本に代理店がないって時点でアウトで (そもそも激安中華PCって時点で怪しさ100%では?と思ってますが) しかも保証書もなく 見たところ説明書が日本語じゃないようで… まあ…PCにおいてはぼくは安い買い物ではないと思ってますので このようなPCに手を出しませんね 少々気が短いので電源とともにぼくもキレますから… それではまた…

    • @weisz-pc
      @weisz-pc День назад

      お疲れ様です、疲れましたね(汗) やはり代理店の有無はこういうところに出てしまいますね(汗)

  • @tak-hi563
    @tak-hi563 5 дней назад

    【その5】拝見させていただきました。お疲れ様でした。 我がNIPOGI機の本体には触れぬよう、順調に動いてくれることを祈りつつ使っています。

    • @weisz-pc
      @weisz-pc День назад

      おつかれさまです、いやほんと順調に動いてくれることを願うばかりです

  • @nkicaku
    @nkicaku 5 дней назад

    ユーザーがめんどくさくなって諦めるのを待っている対応でしょうね、売れなくなって来たらブランド名変えて売りますからね(笑) 新興企業でもせめPC関連の企業発表会みたいなイベントに参加して会社の顔がみえる所が最低ラインだと思いますね。

    • @weisz-pc
      @weisz-pc День назад

      コメントありがとうございます おっしゃるとおりそういうことなんでしょうね 連絡が取れたあとは対応はスムーズでしたが、ここまでいくのが大変ですわ

  • @jq3deb
    @jq3deb 5 дней назад

    山本店長のように、生贄になっていただいたら、我々素人には大変参考になりました、有難うございました。メーカー生産者としては、作ったものは最大限面倒を見る、こういった戦後世代の倫理観を(大和民族の心意気を)次世代の皆さん持っていただいたら嬉しいです。淀川サイクルロードに私個人として店長のモニュメントの水晶でも置いておきます。ワイズに栄光あれ。

    • @weisz-pc
      @weisz-pc День назад

      コメントありがとうございます 製品がトラブルになったときにどうしても差はでちゃいますね(汗)

  • @RB7010
    @RB7010 5 дней назад

    お疲れ様です!ミニPCだと「PAD」チャンネルさんで紹介してるMinisforumかGMKtecですかね…🤔

    • @sisihihi6539
      @sisihihi6539 5 дней назад

      GMKtecもいいんですね😊

    • @weisz-pc
      @weisz-pc День назад

      どーなんでしょうかねー 流石にもう試す元気がございません😁

  • @user1-ogami
    @user1-ogami 5 дней назад

    ミニPC買うの迷ったが やはり買わなくてよかった 日本代理店がないとね 心配 アマゾンも怪しいネット ヤフオクと一緒 ウィンド―ズ11も怪しい

    • @weisz-pc
      @weisz-pc День назад

      コメントありがとうございます 最低でも日本に代理店があるお店じゃないとって感じですね

  • @sisihihi6539
    @sisihihi6539 5 дней назад

    ありがとうございます。 参考になりました。 私もAmazonで買った(入金した)中国代理店スマホで、返金対応してもらいました。 Amazonの対応に、良い印象を持ちました。 Amazonでの購入は、信頼できるな〜 という印象をワイズチャンネルさんの例でも更に強くしました。 2万円以下なら、返品対応できればラッキー、返品対応できなくても、まあいいか。。という感じです。 5万円以上の中華パソコンは、少し怖いかな〜。。という感じです。 でも、5万円以上でも代理店がしっかりした中華パソコンなら安心感がありそうですね。

    • @weisz-pc
      @weisz-pc День назад

      コメントありがとうございまあす Amazonが絡むと対応はよい感じになるのですが、そうじゃない場合は大変ですね(汗) この手の製品をかうのは日本の代理店が必須ですな

  • @tvstyle7573
    @tvstyle7573 5 дней назад

    僕の所のpc専門店でもミニpcは見たことないですねと思います

    • @weisz-pc
      @weisz-pc День назад

      安心して売れるような格安のミニPCがまだ存在してませんからね(遠い目

    • @tvstyle7573
      @tvstyle7573 День назад

      @@weisz-pc そうですねミニpcは 電気代安いのはメリットですね デスクよりだけど安定力は普通でしょうね

  • @user-ge7xq8eh7i
    @user-ge7xq8eh7i 5 дней назад

    移したいデータだけ移行することはできますか?

    • @weisz-pc
      @weisz-pc День назад

      移りたいデータをコピペ操作するだけでOKです

  • @user-sj9ks2hz3l
    @user-sj9ks2hz3l 6 дней назад

    モニターの電源がいきなり切れるのですが…

    • @weisz-pc
      @weisz-pc 6 дней назад

      動画に書かれていることを実施しても駄目な場合はお近くのPCショップでご相談ください

  • @user-bg3dl4rl3b
    @user-bg3dl4rl3b 6 дней назад

    バックアップした後も古いPCにデータは残りますか

    • @weisz-pc
      @weisz-pc 6 дней назад

      オリジナルのデータを切り取りせずにコピーをした場合は残ります(ここ重要)

  • @user-rz5wh1wp5v
    @user-rz5wh1wp5v 6 дней назад

    昨日ゲームしてる最中にブルスクが発生して強制再起動してその日はそのままシャットダウンしたのですが、その次の日に起動しようとしたらpc本体のみ起動できモニターが映らなくなってしまったのですがこれって昨日のブルスクと関係あるんですか?

    • @weisz-pc
      @weisz-pc 6 дней назад

      コメントありがとうございます ブルスクと関係している可能性がありますね(汗) 詳しくはPCを見てみないとなんともいえませんのでパソコンやワイズもしくはお近くのPCショップでご相談くださいませ

  • @mightnin
    @mightnin 7 дней назад

    基本、モニタとPC(ビデオカード)のスペックを先に見て、適切なものを選ぶべき。 d-subは、ブラウン管時代からの規格で解像度を選ばない利点があります。が今の時代、わざわざ選ぶ人はいないと思います。 HDMIは地デジと共に普及したものでテレビをモニタとして使うならベストだがモニターにテレビ画面以上の性能を求めるなら不適。 DVIはd-sub以降デジタル時代のPCモニターで使われた規格でテレビにない解像度で使うのに良いが最近はDPに代わられている。 アナログの信号ももっているのはメリット? DPは一番性能は期待できるがビデオカード・モニタ共に性能がないならオーバースペック。 モニタ、PCとも新調なら要求性能に応じてHDMIかDP、どちらかに手持ち機材を使うならそれに応じてケーブルを選ぶと良い。 そして使う性能に応じてケーブルの品質を要求するが、HDMIの最低品質はフルHD(1080p)ではなくHD(720p)と思ったほうがいい。

    • @weisz-pc
      @weisz-pc 6 дней назад

      コメントありがとうございます おっしゃるとおりモニターとPCのスペック(接続端子)を確認して選ぶのが良いです ウチのお客様のケースですとD-SUBは未だに求められていることが多いですね、きれいな映像ですとデジタル接続の方がいいんですけどD-SUBの方が安定してるっていうことです

    • @mightnin
      @mightnin 6 дней назад

      @@weisz-pc d-subのPCに新しくモニタを付けるとなるとたしかに選択肢は厳しいですね。 性能の上限が(今となっては)低すぎる事を諭してd-subのあるテレビをナントカ手に入れるのが最適?

  • @tatsu6911
    @tatsu6911 7 дней назад

    旅行で寝PCするためベッドにノートPC置いて熱暴走させたことを思い出します。今だと10インチ級Androidタブレットで済むのですが。

    • @weisz-pc
      @weisz-pc 6 дней назад

      ベッドですと吸気口にシーツを吸い込んで塞いじゃうと熱暴走になりがちですからね(汗)

  • @toxicxn
    @toxicxn 7 дней назад

    グラボにさしてない初歩的なミスに気づきました ありがとうごさいます!

    • @weisz-pc
      @weisz-pc 6 дней назад

      そうなんですよ、グラボ関係は意外とよくあるお話です お役に立てて幸いです、よければチャンネル登録とグッドボタンをお願いします♪

  • @user-cs6rh1dv2n
    @user-cs6rh1dv2n 7 дней назад

    Amazonの業者売ってるUSBメモリメーカーロゴ詐欺もありますからね。

    • @weisz-pc
      @weisz-pc 6 дней назад

      ほんまそれ!です 買う場合は気をつけなくてはいけませんね

    • @user-cs6rh1dv2n
      @user-cs6rh1dv2n 6 дней назад

      Samsung・SanDisk等多いらしいですねパッケージまでそっくりみたいですね。

  • @user-rw5xj7ol9m
    @user-rw5xj7ol9m 7 дней назад

    富士通のパソコンは欠陥品でした・・損したよ~🤣 キーボードを強く連打すると画面が飛んじゃうよ~🤣

    • @weisz-pc
      @weisz-pc 6 дней назад

      コメントありがとうございます 動画の機種は結構・・・(これ以上は言わない

  • @alwayssuimin
    @alwayssuimin 7 дней назад

    お疲れさまです とともにコメント回答ありがとうございます ぼくは小学校の時から使っていた学習机にノートPCをおいてるので 直射日光が当たる環境下ではないんですが ただ今のPCの通気口が本体横ではなく底面にあるので (使用時にスキマを開ける構造にはなってますが…) ちょっと気になったので質問した次第です 回答ありがとうございます またノートPCクーラーの件もありがとうございます どれがいいのよ?って感じで迷っていたんですが 参考になりました ファン1つのタイプということで検討したいと思います というわけでまた何か質問するかもしれませんが その時はよろしくお願いします なにしろ近くにPCショップ(専門店)がないので… それではまた…

    • @weisz-pc
      @weisz-pc 6 дней назад

      いつもコメントありがとうございます そうなんですよね、底辺に通気口があるノートPCですと場合によっては吸う側の通気口を防いじゃうことがあるのでそれが原因で熱暴走の原因になってしまうことがあるんです よければまたコメントをしてやってくださいね

  • @KM-dw9gf
    @KM-dw9gf 7 дней назад

    壊れるパソコンのある会社は床置き多いですね

    • @weisz-pc
      @weisz-pc 6 дней назад

      ほんまそれ!です ホコリもあるけど振動の影響も結構あるイメージです

    • @KM-dw9gf
      @KM-dw9gf 6 дней назад

      @@weisz-pc 土足の会社も結構故障多いですね 掃除すればパソコンに土 これが原因かも

    • @weisz-pc
      @weisz-pc 6 дней назад

      土足はまずいですね とあるメーカーで勤務してたときに 1年間で3回修理したんですけど 中がドロッドロでしたよ(汗)

  • @hideiiduka2375
    @hideiiduka2375 7 дней назад

    お疲れ様でした。万が一の時の為にもバックアップが有れば安心ですね。

    • @weisz-pc
      @weisz-pc 6 дней назад

      コメントありがとうございます そうなんですよね、やはりバックアップはこまめにすることをお勧めしたいと思います

    • @hideiiduka2375
      @hideiiduka2375 6 дней назад

      私はデータは、パソコン内部には保存しません!作業を行う間だけに限れば、パソコン内部に保存してるケースも有りますが、作業が終われば即座に、WindowsSeverで管理している外付けRAIDシステムに移動させています。RAIDシステムやWindowsSeverの導入はハードルが高いですが、効果としては抜群ですね!

  • @hideiiduka2375
    @hideiiduka2375 7 дней назад

    昔はデスクトップパソコンを床に直置きしていましたが、今はパソコンスタンドを購入してその上に設置しています。(ホコリ対策として)

    • @weisz-pc
      @weisz-pc 6 дней назад

      コメントありがとうございます PCスタンドへの設置はかなり有効な手です♪

  • @user-fg8gp8ix3u
    @user-fg8gp8ix3u 7 дней назад

    フラクタルのケース、トレントコンパクトで電源不良を昨日経験しました。 自作初心者ですが、腰を痛めながら最後の最後まで組み上げて、電源一つのために返品、総入れ替え&再配線となりました。本当にやりきれない思いです。しかし主さんの動画で原因が分かって本当に助かりました。配線や差し込みの再確認など、気の遠くなるチェックでドツボにハマってしまう前に。ありがとうございました!!

    • @weisz-pc
      @weisz-pc 6 дней назад

      コメントありがとうございます、お役に立てて幸いです そうそう、そういうことが起きるのが自作PCの世界なんです 今回ものすごく苦労されたと思うのですがこれからの糧にもなるかと思います 楽しく自作PCの世界にハマってくださいね😁

  • @jshin-xn2fc
    @jshin-xn2fc 8 дней назад

    使っていたルーターが故障したので当製品に最近買い替えました。フレッツ光なのでのブリッジモードで使っていますが、買い替えたほううがいいでしょうか?よろしくお願いします。

    • @weisz-pc
      @weisz-pc 6 дней назад

      コメントありがとうございます あまり気にされるのであれば買い替えを推奨、最低でも初期化&ファームウェアアップなどをしておいたほうが良いかもしれませんね